【製作国】: 日本
【監督】: 品田俊介、高野舞、相沢秀幸
【出演/声の出演】: 深田恭子、松山ケンイチ、平山浩行、高橋メアリージュン、北村匠海、眞島秀和、真飛聖、野間口徹、伊藤かずえ、高畑淳子
【言語 】: 日本語音声
【字幕 】:
【収録タイトル】: 全10話
日本公開日: 2018/01/18
【内容紹介】
どんな夫婦も、悩みを隠して、笑っている。
◆深田恭子と松山ケンイチが妊活に励む夫婦役として出演! 妊活、結婚、子育てなど様々なテーマが共感を生んだ話題作!
◆個性豊かな俳優陣が演じるコーポラティブハウスに住む家族達の葛藤と成長をハートフルに描くヒューマンドラマ!
◆主題歌はMr.Childrenの『here comes my love』(TOY'S FACTORY)! 配信限定シングルとしてオリコン週間デジタルランキング1位を獲得!
【作品紹介】
主人公の五十嵐奈々(深田恭子)は、スキューバダイビングのインストラクターをしている活発な妻。そして、奈々の夫で中堅玩具メーカーに勤める五十嵐大器(松山ケンイチ)は、心優しいけどちょっと頼りない夫。そんな彼らは、小さなアパートで住宅購入のための資金を貯めながらふたりきりの生活を楽しんでいたが、“コーポラティブハウス"を購入したことをきっかけに、大器の母が心待ちにしていた子作りをスタート。ところが、そう簡単には子どもは授からず…。ふたりは子どもを作ることがどんなに大変なことなのかを痛感しつつも、妊活に立ち向かっていく。
本作は脚本家・中谷まゆみ氏によるオリジナルストーリー。“コーポラティブハウス"とは、さまざまな家族が自分たちの意見を出し合いながら作り上げる集合住宅のことで、一戸建てより安く、マンションよりデザインにこだわりを追求できるという理由で近年、注目されている。しかし住人同士はいやが応でも密接な関係を築くことになり、各家族の秘密が徐々に暴かれていくことに。“子どもが欲しいカップル"奈々・大器夫婦と“コーポラティブハウス"に住むのは“子どもが欲しくない女性とバツイチ男性のカップル"、“子どもと理想の家族像に執着する主婦と会社を辞めてしまった夫のカップル"、“男性同士のカップル"など、それぞれ現代的な悩みを抱えた家族たち。共同空間を共にすることからプライバシーが保ちづらく家族構成や互いの問題があけすけになるという“隣の芝生は青く見える"状態の中で、主人公の奈々は夫の大器とともに、個性的な隣人たちや、大器の両親、奈々の実の母親らが起こす大騒動に巻き込まれていく。
【スタッフ】
脚本・・・中谷まゆみ
音楽・・・木村秀彬 堤 博明
主題歌・・・Mr.Children『here comes my love』(TOY'S FACTORY)
プロデュース・・・中野利幸
演出・・・品田俊介 髙野 舞 相沢秀幸
制作・・・フジテレビ
DVD購入URL:
隣の家族は青く見える DVD